ファシリテーター 発問指示説明

先日の話. ある方のファシリによる講座を受けた.指示のノイズが多く,何をして良いのかがわからない. それは私だけではなく,会場にいる人の混乱が感じられた.問いは何か? どう話し合えばいいのかなどの活動のフレームは何か 一つ一つの指示がぼんやり…

よい問いとは   「社会調査法入門」盛山和夫著 より

良い問いとはよい問いが立てられれば研究は50%完成したようなもの. しかし,良い問いの作り方のマニュアルは存在しない.<ひらめきとイメージ> ・基本的にはよい問いはひらめきによってしか生じない ・ひらめきのためには,「どういう問いをたててそれ…

本質を学ぶ

朝、布団からなかなか出られない。 ここ最近そうだ。 かつては、目が覚めた瞬間、起き上がることができた。 今は一時間くらいウダウダしてしまう。今朝も、目が覚め、でも、起き上がることもできずネットサーフィンをしてしまう。iPhoneで。 スマフォは人を…

鼻はつまり,目がなんとなく痒い感じがし,集中できません.

花粉症の症状がもろに出ています. テレビで目にしたところによると,今年の飛散量は去年の10倍以上のようです. 大学の周りは杉だらけ.構内に駐車してある車のボンネットには黄色い粉が降りかかっています. これでは,もう花粉を吸わないわけないです.…

今日は卒業式・修了式だが,生憎の雨.

この日のために晴れ着を用意していた子たちのことを思うと晴れて欲しかったなあと思う. 僕は,青空の下でニコニコ笑顔で卒業を祝うのが好きだ.M2が終了する.明日からはゼミ運営のトップに立つことになる. 気を引き締めてやっていかなければなあと思う.

2月25日 『子どもの「10歳の壁」とは何か? 乗りこえるための発達心理学』 渡辺弥生 光文社新書

子どもの「10歳の壁」とは何か??乗りこえるための発達心理学? (光文社新書)作者: 渡辺弥生出版社/メーカー: 光文社発売日: 2013/12/13メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 読もう,読もうと思っていた発達心理学.ちょうど長男(9)周辺の発達…

中村仲蔵 古今亭志ん生

志ん生は安定して面白いなあ.そして何よりも聴きやすい. 昔の名人の噺は言葉も文化も今と違うことに比べ音源が悪く,聴きにくいものも少なくない. でも,志ん生のCDは聴きやすい.先週は,林家正蔵の中村仲蔵を聴いた. 今週は志ん生. 頭と終わりが違っ…

やかちゃんとへなそうる

二男への読み聞かせ。 番ねずみのやかちゃん、もりのへなそうる。やかちゃんは、前々任校で図書館司書が読み聞かせをよくされていた本。司書は私が尊敬する職場の先輩であり、大学の大先輩。 もりのへなそうるは自分が子供時代に読み、大好きだった本。そし…

論文投稿完了

論文の投稿が完了した. あとは野となれ山となれ. まな板の鯉.ひとつ区切りがついたのは嬉しい. 次に進む気持ちが出てくる.

高津の富 6代目笑福亭松鶴

もしかしたら初めての上方落語. 江戸落語とやはり違うなあという印象. 言葉も,聞く回数も違うからか,やはり江戸落語の方が聞きやすい.松鶴の十八番とのこと. 面白く聞くことができた.一文無しが宿に泊まるというよくある設定だからか,今までこの演目…

とりあえず論文を書き終える

とりあえず論文を書き終える. 次は,研究室の仲間に見てもらい修正を加えていく. わかっていたつもりだけれども,1本論文を書き上げるというのは(まだ書き上がっていないけど・・・)難儀な取り組みだと実感した. この論文が成就するかどうかは,わから…

いないいないばあ

赤ちゃんはいないいないばあが好きだ. なんでってくらい. 三男ももちろん好きだ. その三男が,ヒーターの後ろに隠れていないいないばあをした. しゃがんで飛び出すという,全身を使ってのいないいないばあは,初めてのような気がする. そして,その飛び…

三男の反応が嬉しい 読み聞かせ

1歳2カ月の三男。 絵本への反応が随分と出てきた。 こうなってくると楽しい。本コーナーから持ってくる本を読んであげたり、僕が幾つか見繕って読んであげたり。殆どは、長男の時からある本。 久しぶりに絵本を開く。 ああ、この絵、このフレーズ。 もう何度…

貴重な朝

外に出ると、凍てつく空気と澄み渡る青空。 新潟では珍しい冬の朝。 長野あたりはきっとこんな感じなんだろうなあと思いながら歩く。並び行く車のフロントガラスが凍る様子を見ながら新鮮な気分になる。冬の青空は何とも美しい。 ああ、願わくばこのような朝…

2本目の歯が抜ける

1月19日、二男の前歯2本目が抜ける。 とても嬉しそうな二男。 それを見てもっと嬉しい両親。当たり前の毎日の中の幸せ。 written by iHatenaSync

二男の歯が抜ける

今年に入り二男の歯が抜けた。 詳しい日付けは忘れてしまった。 一月の前半である。 人間とはこうも忘れやすい。2本目も準備オッケー。 いつ抜けてもいいくらいだ。 今度は忘れずに記録しておこうと思う。歯が一つ抜けという事に、大きな成長を感じている二…

学会発表終了

学会の発表が終わった。 この発表に向け,非常に苦しい思いもしたし,学びも多かった。 正月に思いっきり子供達と遊んであげられなかったことが情けない。何でも初めての時は,困難が多い。 これで一回やったので今後はもっとスムーズに行えることだろう。 …

次男の初スキー

今シーズン初のスキー。 三川温泉スキー場。 二男はリフト初挑戦。デビューでした。 かみさんとは行く前、まだ年中だから怖くてリフト乗れないかもねとか、1本滑ってくれば十分なんじゃないかななんて話していました。 しかし、なんのなんの、前半はかみさん…

学会発表終了

学会の発表が終わった。 この発表に向け,非常に苦しい思いもしたし,学びも多かった。 正月に思いっきり子供達と遊んであげられなかったことが情けない。何でも初めての時は,困難が多い。 これで一回やったので今後はもっとスムーズに行えることだろう。 …

読み聞かせ

二男のスイミングの後、ほんぽーとで本を借りた。 二週間毎に本を借りるのが我が家のサイクル。 借りた本を夜二男に読み聞かせ。いつも通り長男も寄ってくる。 ああ、こんなゆったりと何冊も読み聞かせをしたのはいつぶりだろう…。三男が生まれ、上越と新潟…

レポート添削

大学に着くやいなや、セミナーのプレゼン作成。 昼前に、学部生からレポートの添削依頼。 30分弱時間を費やす。 午後、個人ゼミ。 構成修正の方向が明確になる。 再びプレゼン作成。 10時過ぎ、別な学部生からレポート添削依頼。 40分弱時間を費やす。 その…

スキャンスナップが復活!

最近,evernoteをよく使います。研究から生活,家族のことまで全般的に活用しています。もう,gmailと並んで,なくてはならないアプリの一つです。 そこでどうしても欲しいのがスキャンスナップです。 実は,数年前に買って,活用しきれずに塩漬け状態になっ…

IPadとの付き合い方

大学院の研究室の先輩がiPadなどの端末についての講演依頼を受けたらしい. そんな話題から我が家の使い方について振り返ってみた.・我が家では,『あいうえお』や算数のアプリをいれて幼児2人に使わせたことがある.が,これは完全に補助.遊び.メインは…

一箱古本市

昨日は新発田の一箱古本市へ。 近所の友達が出店。 今回は酒造での開催ということなので見学も楽しみの一つ。会場は金升酒造。 酒造だけに歴史ある建物、美しく整えられた庭。いい雰囲気だった。 金升酒造は週末にカフェを営業しているらしい。 酒造の雰囲気…

伊藤若冲展

土曜日は万代島美術館の伊藤若冲展へ。花の絵ってそれほど好みではないのですが、若冲さんのはいいなあ。美しく迫力があって、なんだかもう、はい。その後は,弁慶へ.5時に入った時は,カウンター席も半分くらい,座敷はお客さんなしですぐに座ることがで…

梨を買った

秋 梨を買いました.あきづきという品種. みずみずしくって,甘くって,最高に上手い. 調べてみたら,新しい品種の模様.昔は二十世紀ぐらいだったのに,どんどんと開発されているんだなあ.あきづき,美味しかったです.

山吹

今朝,妻が長男に大葉を頼んだ. 長男は外に大葉をとりにいった. 大葉は玄関前に生えている. なかなか帰ってこない. 私は外に長男の様子を見に行く. 玄関先にいないので,長男を呼んだ. すると,裏庭から返事. 「あれ,大葉は前だよ」 「えっ,これじ…

授業づくりネットワーク集会が終わった

授業づくりネットワーク集会が終わった思えば昨年の夏,晋さんからネットワークの集会を新潟でやってくれないかと依頼されたのが,そもそもの始まりだった. 自分を可愛がってくれている晋さんの頼みだし,「頼まれごとは試されごと」というフレーズも頭にあ…

ノスタルジー

ボクは春と夏が大好きだ. 春から夏にかけて気分がとてもいい. 生産性も高い. 逆に秋から冬はダメだ. 生産性も低い. だから,秋になると残念な気持ちで過ごし,冬になると春が来るのだけを恋いこがれる.しかし,なんだか不思議なことに, 夏のある日,…

好きなことをぶつけるということ

石川晋さんのDVD(カヤ)を久しぶりに見ました.池田修さんと糸井登さんとの鼎談の中で,晋さんが「自分が好きなこと・得意なことをぶつければいいんですよ」ということをおっしゃられていました. 「そうだよな〜」と思う半面,一方で,自分にはその「好き…