2012-07-01から1ヶ月間の記事一覧

夏休みだけど忙しい

夏休みに入り、一週間が過ぎました。 もう、7月が終わりました。子どもたちが学校に来なくなり、静かになった学校ですが本当に忙しかったです。 昼休みは、お弁当を食べながら仕事をして一日中働きました。毎日残業でした。 そして7月31日、ようやく事務…

『学級通信を出しつづけるための10のコツと50のネタ』 石川晋著 学事出版

待ちに待った石川先生の最新作。 Amazonで予約をしていたのですが、ずっと来ませんでした。Amazonで教育書を予約する場合は、予約開始すぐにやらないと駄目ですね。乗り遅れたら、発売後書店に行った方が早いですね。学級通信を出しつづけるための10のコツと…

菊池省三さんの『プロフェッショナル仕事の流儀』

朝の仕事時間、我慢できず録画していた『プロフェッショナル』を見た。楽しみにしていた菊池省三さんの回だ。う〜ん。すごい。 一つの指導に現れる、技術・考え、そして判断。さすがプロフェッショナルとうなるばかり。。。 そのなかでも、一番学んだことは…

なので

「なので」を使う子が多数。 (教師ですら「なので」を使っている。) せめて、書き言葉だけでも・・・と思って直すのだが。。。「(〜)な+ので」を文頭にもってくるのは、文法的に誤り。でも、言葉も変わっていくもの。(特にここ最近は急速に変化してい…

作文が苦手な子の文章は複雑

作文が苦手な(技術が身に付いていない)子の文章は複雑です。 添削が難しいです。 シンプルに書けるように指導することが大切だなあ。 ○一文を短く。 ○引用(「 」)の使い方。 ○理由・・・から ○一つ目は〜です。・・・です。 「〜」は短く、ズバリ(抽象…

校内学級づくりサークル

昨日、一歩前進しました。 ずっと、やろうやろうと思っていたことをスタートさせることができました。やろうと思っていたことは、校内で学級づくりを学び合う仕組みを作ることです。 校内で学級づくりのサークルを立ち上げ、1回目を行いました。校務で忙し…

ついに、そんな年。

ついに、来ました。 同級生が勤務校の保護者であることが判明。(他学年でしたが。) 第一号は、小中の同級生。 そんな年齢になりました。

振り返りジャーナルのねらい

ふりかえりジャーナルのねらいを、「担任とこども一人一人がつながるツール」とだけ考えることにしました。 これでテーマ決めもシンプルになりそうです。 学級づくりや振り返ることでの成長等はおまけです。 つながりづくりのツールこれに絞って考えていくこ…

学年だより作成の工夫

今朝は夏休み前の学年だよりを作成しました。 学年だより作成には一つだけこだわりがあります。 それは、「冷蔵庫に貼られることを前提にし、小さい紙にして片面に普段見る情報を集約」して作成するということです。我が家では、子どもたちが保育園や小学校…

『とうさんはタツノオトシゴ』レオ=レオニ

長男が、学校図書館から借りてきてくれた本です。 これは、お父さんのために、とか、お母さんのためにとか、考えて借りてきてくれます。レオ=レオニシリーズ 『とうさんはタツノオトシゴ』好きな本でした。 最後のシーン。 とうさんのおなかのポケットに戻…

会社活動成功を左右するもの

いろいろとテクニックはありますが、会社活動の成功を大きく左右するのは、教師の構えだと私は思っています。1 何より子どもたちを教師が信じていること 2 子どもたちの活動の様子を教師が楽しむこと 3 教師もできるだけ、環境を用意してあげることこの3…