研修・講座

学会発表終了

学会の発表が終わった。 この発表に向け,非常に苦しい思いもしたし,学びも多かった。 正月に思いっきり子供達と遊んであげられなかったことが情けない。何でも初めての時は,困難が多い。 これで一回やったので今後はもっとスムーズに行えることだろう。 …

学会発表終了

学会の発表が終わった。 この発表に向け,非常に苦しい思いもしたし,学びも多かった。 正月に思いっきり子供達と遊んであげられなかったことが情けない。何でも初めての時は,困難が多い。 これで一回やったので今後はもっとスムーズに行えることだろう。 …

授業づくりネットワーク集会が終わった

授業づくりネットワーク集会が終わった思えば昨年の夏,晋さんからネットワークの集会を新潟でやってくれないかと依頼されたのが,そもそもの始まりだった. 自分を可愛がってくれている晋さんの頼みだし,「頼まれごとは試されごと」というフレーズも頭にあ…

臨床共通科目の自分の担当の発表が終った

今日、発表をしました。 教職大学院の必修科目、「臨床共通科目」のグループワーク課題です。 与えられた課題を基に、テーマを「学力向上に何が必要か?」としました。発表の提案は、次の三つです。 ・学級集団づくりを学力向上のためにも行う ・チームをつ…

教育研究発表

教育研究発表だった。 ずっとこの場に立たないようにしてきたけど、いよいよ避けて通れなくなったのが2年前。 観念して発表することにした。最初は「作文技術」を発表しようとしたが、没。1年半前。 それから、片桐さんが開発した「共同編集作文」を基に研…

Macでの発表 iPadでの発表

<覚え書き> 私の持ち物においてのKeynoteをMacで発表する場合とiPadで発表する場合の違い (あくまでも私の環境下でのものです)Mac 利点 ・発表画面で次のスライドと発表ノートを同時に出せる ・他のファイルなどを臨機応変に出せる(母艦なので) ・スラ…

「信頼ベースの学級づくりファシリテーション×大人の国語の時間」

9月22日新潟市東区プラザで、ちょんせいこさんの「信頼ベースの学級づくりファシリテーション×大人の国語の時間」をしました。 主催は人まちファシリテーション工房。学び合いの仕組みの会が共催という形で、事務をしました。 半年前くらいから準備して来…

会場が決まりそう

信頼ベースの講座の準備とともに進めてきた来年度の授業づくりネットワーク新潟集会の期日と会場確保の調整がようやく付きそうだ。約1ヶ月かかった。 来年度の夏は新潟で授業づくりネットワークの集会を開くには十年に一回というぐらいの巡り合わせの悪い状…

校内研修 協議会 具体的な話から抽象化・一般化へ

昨日、校内研修の協議会司会をしました。 フリーで話してもらうと、 ・あのとき、○○くんが〜って言ってくれてよかったよねえ ・みんな、書いていたね。力のある子たちだよね ・あのとき、〜って言わなかったよね。言えばよかったよね とか、 など、その時の…

持って行く絵本のリスト

ぶたのたね はせがわくんきらいや パイルドライバー これはのみのぴこ ウラパンオコサ だめよ、デイビッド デイビッドがっこうへいく デイビッドがやっちゃった! としょかんライオン まないたにりょうりをあげないこと メチャクサ じてんしゃにのるアヒルく…

提案授業 研究授業について

■普段やっていないことをやってみる(けど、準備が大変すぎて、これからはやれないしやらない)。 これはだめ。よくあるけど。 ■普段やっていて、周りの人たちにとって新たな価値を生むことを提案する。これは、提案授業だろう。■研究授業って・・・ 研究の…

保育園実習 その1

今日は保育園実習。一日保育園のお世話になった。 朝,自由遊び。 次に学級全体で集まり,朝のあいさつ。 その後,私の自己紹介。そして、と一日の流れについての説明。 途中、避難訓練。地震の設定。集会室へ。 訓練後、再び教室。 椅子で円をつくって座り…

保育実習 その2

1、主体性を目指した保育環境 部屋を見せてもらって嬉しかったのは、畳コーナー(ゴザをしいて周りをピンクのガムテープで貼っていた)があったことです。二カ所あって一つは絵本コーナー、もう一つはおままごとコーナー。最初に、園内を案内したもらってい…

学び合いの仕組みの会 8月

サークル「学び合いの仕組みと不思議の会」 8月の会を行いました。 期日 8月5日(火)内容 1、自己紹介2、自己紹介クイズ ・4択クイズを一人ずつ1問作成、それぞれの問題を出題 ・2人組を作り、問題を解く(仲間が出題のときは1人で解く) ・問題に関す…

職員会議の前のミニミニ研修会

職員会議の前に5分間時間をとってもらい、自由参加でミニミニ研修会を開きました。 今回は、セブンイレブンじゃんけん。 自由参加とはいえ、会議の前なのでほぼ全員が参加。 盛り上がりました。 大の大人が笑顔でゲームをする様子、とっても良かったです。…

昨日校内学級づくりサークルをしました。

昨日校内学級づくりサークルをしました。 勤務時間終了とともに始めました。1回目は私がトップバッターの講師的な立場での開催。テーマは学級開き。 黄金の3日間や3・7・30の法則、織物理論など紹介した後、仲間とつながるゲームや、先生とつながるゲ…

校内学級づくりサークル 学級開き

昨年度、校内で学級づくりのサークルを立ち上げました。一回しかできませんでした。昨日、同僚から「学級づくりの会をやろう。俺が日程調整するから。」と声をかけてもらいました。 市から指定される研修で埋まってしまいそうな校内研修ですが、こうやって草…

石川先生との対談で聞きたかったこと 授業づくりネットワーク

今朝、授業作りネットワークが届いていた。 今回の授業づくりネットワークには石川晋さんと対談させていただいたときの記事が載っている。あの日、晋さんとお会いするのは2度目だった。 しかし、ネットなどでつながっていたので2度目とは思えなかった。1…

石川晋さんとの対話

土日は仙台で東北の子どもたちが元気になる「子どもホワイトボード・ミーティング」講座に参加してきました。 私に与えられた役割は、石川晋さんとの対話。 石川さんに再びお会いすることができて幸せでした。 対話はとても楽しかったです。石川さんのお話は…